DesignSpark Mechanical2022年06月05日 17:41

FreeCADの操作がよくわからないので、フリーで商用利用できる3DCADを調査しました。
ネットにデータが公開されないものとして、DesignSpark Mechanicalがありました。

単機能ですが、使いやすい感じです。
寸法を測定が簡単にできました。

オフラインで作業できるようなので、ネットの接続を切ると情報流出のリスクを確実に防げます。

2次元CAD、Freecad、Salomeによる解析モデルの作成方法(5)2022年05月29日 15:47

SalomeによるSurfaceモデル化

stepファイルをインポートします。
次にBuild faceで面モデル化します。

パーツを全て読み込めば、後は通常の方法です。

2次元CAD、Freecad、Salomeによる解析モデルの作成方法(4)2022年05月29日 15:46

Freecad編(2)
全ての線を選んでstepファイルでエクスポートします。

2次元CAD、Freecad、Salomeによる解析モデルの作成方法(3)2022年05月29日 15:44

Freecad編(1)
Techdrawからdwgをインポートします。
インポートには、ODAファイルコンバータが必要です。
https://www.opendesign.com/guestfiles/oda_file_converter

2次元CAD、Freecad、Salomeによる解析モデルの作成方法(2)2022年05月29日 15:43

2次元CAD編(2)
閉じた線の各パーツファイルを別ファイルにして作ります。
各パーツは、近くをトリムで消して、大きい部分は選択&削除が楽でしょう。
作成したファイルをdwgでエクスポートします。
電場解析の場合、金具や誘電体近くのair空間の電界が高くなるので、オフセットで作成し空気空間ですが、別ファイルとして作成します。