4年前のウェアで走りました2022年05月25日 08:11

ちんたら歩き→ストライドを大きくしてマラソンペース
ちんたら歩き→ダッシュ×2回
階段昇り降り
ダッシュしようとしたが体が動かず、マラソンペースで流した

今のハーフパンツではキーケースが気になりませんが、4年前のものでは気になります。
声を取り入れて改善されています。

古いウェアの人は、買い替えをおすすめします。

写真を撮るときにピーキングが表示されずにおかしいなと思ったら、偏光フィルターが付いていることに後で気づきました。

CD再生とDSDに変換したデータディスクの音質2022年05月25日 17:40

現在使用しているSACDプレイヤーはCDの再生ではアップサンプリングしているのですが、Linuxパソコンからwavファイルを20年前のDAコンバータにより2倍にアップサンプリングした再生音と大差ありません。

試しに英国illustrate社のdBpowerampによりDSD64、DSD128に変換しデータディスクを再生すると、「ピアノの音がリアルになる」、「歌声に馬力が出る」など音質が改善されました。

海外ではソフトウェアに力を入れていますが、日本はハードウェアにこだわっているように思います。また、お金のかかるやり方です。

起動が遅くなっても良いから、OS付きのプレーヤが安価にできればよいと思います。

dBpowerampでは、2万円のCDドライブからPCに正確に読み取ることができますから。

ヘンデル/アリア集2022年05月25日 19:10

クラシック音楽の中でオペラ、バレー音楽、交響曲などは長いのであまり聴かなくなりました。

アリア集、シューベルトの歌、器楽曲、弦楽四重奏などを聴いています。

今日は、Renée Fleming - Handel Ariasを聴きました。

5曲目: 歌劇《セルセ》: オンブラ・マイ・フ が好きです。

JazzでドラムがリアルなSACD2022年05月25日 19:18

SACDシングルレイヤーのThe Great Jazz Trio / Autumn Leavesは私の持っているJazzのSACDの中で最も音が良いです。
(DSD RecordingのStereo版なので多分非圧縮のデータです)
ドラムの音がリアルです。

1曲目のAutumn Leavesは少し元気がないような感じですが、
5曲目のTake the "A" Trainは元気な演奏です。

私の気に入っているのは
10曲目のBye Bye Blackbirdです。

他にBye Bye Blackbirdが入っているアルバムは
Miles Davis - 'Round Midnight
Halie Loren - After Dark
を持っています。

インナータイツ付きのハーフパンツは暑いです2022年05月25日 19:53

ランニングハーフパンツ(インナータイツ付き)がセールになっていたので購入しましたが、気温が上がってきたので暑いです。

夏はこれでは走れないので、インナータイツなしを買うことにしました。

始めは後ろのポケットが使えずウェストバッグを使っていましたが、このパンツのおかげで後ろのポケットが使えるようになりました。
邪魔するものがないので、気持ちよく走れます。

藪歩き用に買った山用の涼しいロングタイツの上にランニングショートパンツを履いて走ることもあります。