2月から政治・メディア批判の話題をXでツィートし始めました2024年02月06日 15:46

エンジニアですが、日本の政治とメディア(歴史修正主義の書籍にも要注意)があまりにも酷いので、Xに雑多な投稿をしています。
日本の社会がガラパゴス化しているように感じます。
ブログが社会を変えるきっかけになれば、うれしいです。
DeepL翻訳により英語を自然に翻訳できるので、英文情報の入手を推奨します。

国家権力による言論統制が強化されたことになると、大変なことになることが、先の大戦から経験済みです。
https://gendai.media/articles/-/68601

しかしながら、報道の自由は日本の報道の自由度はG7の中で最も評価が低い。
この理由として、国境なき記者団は、「記者クラブの存在」や、「特定秘密保護法」等を問題点として挙げている。
また、公開文書の黒塗り問題もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

戦争責任や日米の不平等な関係については、New York TimesやBBCで報道されても日本メディアでは報道されません。

また、裏金、旧統一教会、台湾・中国問題は、小出しにするだけで、覚悟と信念を持った報道がありません(ジャニーズの問題でもBBCの長編ドキュメンタリー放送まで本気で取り組まなかった)。
裏金、旧統一教会は、日本語のWikipediaにしっかりした記載があります。
台湾問題は、最新状態に更新されていません。
英語版Wikipediaには、以下の記載がありました。
2021年、フィリップ・デビッドソン提督は上院軍事委員会の公聴会で、中国は今後6年以内に台湾に対して軍事行動を起こす可能性があると発言した。 中国外務省の報道官は後に、デビッドソン提督は「中国の軍事的脅威を誇張」しようとしていると反論した。
https://en.wikipedia.org/wiki/Political_status_of_Taiwan

歴史学において歴史修正主義とは、歴史の再定義や再解釈の言説を指す用語である。一般に否定的・批判的な意味合いを込めて使用されることが多く、特に第二次世界大戦に関わる戦争犯罪・戦争責任に関わる議論で、それを否定または相対化する言説を指して歴史修正主義という用語が使用される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9

右翼作家の例
百田尚樹:NHK経営委員時代、南京事件否定への支持で特に知られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9

歴史学者から見て、日本の歴史を書いたとする『日本国紀』は正しくないといわれている。歴史ではなく物語。
歴史学者の本は読んでも面白くないので売れない。文章が上手な小説家と組んで、史実を社会に広めることが課題とのことです。
以前読んだ書籍によると、図書館での『日本国紀』は分類では小説とのことです。

現状で歴史を学ぶなら、著者をWikipediaで検索して、歴史修正主義・右翼でないことを確認する必要がありそうです。

ノンフィクションでは、参考文献がない(少ない)書籍は避けた方がよいと思います。

情報の選択と英語資料での情報追加が必要な時代になってしまいました。

図書館の書籍、New York Times、BBC、Wikipediaが勉強になりました。

Elmer Virtual Machineのルートディレクトリ拡張方法2024年02月17日 17:14

Elmer Virtual Machineは、多くのlibraryがlinked inされています。
また、Elmerの最新gitバージョンをコンパイルするスクリプトが含まれています。

詳細は、以下URLのReadme1st.txtを参照下さい。
http://www.nic.funet.fi/pub/sci/physics/elmer/bin/VirtualMachines/

Windows版
MAIN: =============================================================
MAIN: ElmerSolver finite element software, Welcome!
MAIN: This program is free software licensed under (L)GPL
MAIN: Copyright 1st April 1995 - , CSC - IT Center for Science Ltd.
MAIN: Webpage http://www.csc.fi/elmer, Email elmeradm@csc.fi
MAIN: Version: 9.0 (Rev: Release, Compiled: 2024-02-22)
MAIN: Running one task without MPI parallelization.
MAIN: Running with just one thread per task.
MAIN: Lua interpreter linked in.
MAIN: =============================================================

Elmer Virtual Machine
MAIN: =============================================================
MAIN: ElmerSolver finite element software, Welcome!
MAIN: This program is free software licensed under (L)GPL
MAIN: Copyright 1st April 1995 - , CSC - IT Center for Science Ltd.
MAIN: Webpage http://www.csc.fi/elmer, Email elmeradm@csc.fi
MAIN: Version: 9.0 (Rev: 31a7c17be, Compiled: 2024-02-17)
MAIN: Running one task without MPI parallelization.
MAIN: Running with just one thread per task.
MAIN: HYPRE library linked in.
MAIN: MUMPS library linked in.
MAIN: MMG library linked in.
MAIN: ParMMG library linked in.
MAIN: Lua interpreter linked in.
MAIN: Zoltan library linked in.
MAIN: =============================================================

使用する上での問題点は、ドライブが20GBしかないので空き容量が不安でした。

以下の手順でルートディレクトリ "/"を簡単に増やすことができました。
1. Virtual Boxの設定からストレージを拡張する
2. UbuntuのISOイメージから起動しgpartedにより"/"を増やす
 (仮想マシン内のLinuxから起動すると、ロックされていて容量の編集ができません)

英語ですが、以下のURLに一連の方法が記載されています。
"How to Enlarge a Virtual Machine's Disk in VirtualBox or VMware"
GParted ISOと記載がありますが、UbuntuのISOにはgpartedが含まれています。私はダウンロード済のUbuntuを使用しました。
https://www.howtogeek.com/124622/how-to-enlarge-a-virtual-machines-disk-in-virtualbox-or-vmware/

心を伝えない日本のメディア2024年02月19日 16:51

2件の訃報について、亡くなられた人への敬意のなさを感じました。

ピアノ調律師の倉田尚彦(くらた・なおひこ)さんが16日、大動脈解離で死去した。62歳。通夜は21日午後6時、葬儀は22日午前10時から埼玉県越谷市弥生町3の19のセレモニー越谷東口ホールで。喪主は妻久美子さん。問い合わせは同ホール(0120・45・8000)。

日本を代表するピアノ調律師で、マルタ・アルゲリッチさんやダニエル・バレンボイムさん、児玉桃さん、小菅優さんら世界の第一線のピアニストたちの信頼を得て楽器の調律を手がけてきた。(編集委員・吉田純子)

朝日新聞(2024年2月18日)
https://www.asahi.com/articles/ASS2L5QL3S2LUCVL012.html

私が感動したのは、音楽情報の英語ページの内容。

I believe that the fascinating sound of a piano is created not in a piano factory, not by piano technicians, but by great pianists.

https://bachtrack.com/feature-piano-tuners-keyboard-month-suntory-hall-february-2020

「ダイソー」創業者の矢野博丈さん死去、80歳…トラックの移動販売から業界首位に成長させる : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240219-OYT1T50134/

・・・その後の彼の波乱万丈の人生は、9回の転職、1回の夜逃げ、1回の火事と読める。まるで「あしたのジョー」だ。外見は違う。ある報道では、眉毛が垂れ下がっていて、ぷにぷにしていて、人気キャラクターのたれぱんだのようで親しみやすいと書かれていた。
大学では "ワンデルフォーゲル "クラブを結成し、勉強よりもハイキングに精を出した。その費用を捻出するため、バナナを底値で売る歩合制のアルバイトに明け暮れた。当時はゴム底の靴下しか履いていなかった。授業は全部サボっていました。学校に行っても、その靴下を履いていた。それを履いて東京や水道橋の坂を歩くのは気持ちよかった。みんな僕のことをじろじろ見て、"あの格好は何だ?"って言うんだ。・・・
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/dy/people/20100311.html

第二次世界大戦後の日本軍の残虐行為に対する訴追2024年02月22日 17:23

政治学者ゲイリー・J・バスは、書籍『東京の審判 (Judgment at Tokyo)』の中で、第二次世界大戦後の日本軍による残虐行為の訴追を検証し、国際法の真の有効性を訴えている。

2024年2月22日にXでシェアしました。
New York Timesの有償サブスクリプション数は、1000万人。
無償でヘッダーを見ている人もいるので、歴史修正主義*は国内の自己満足でしかないように思います。

*歴史学において歴史修正主義(れきししゅうせいしゅぎ、英: historical revisionism)とは、歴史の再定義や再解釈の言説を指す用語である。一般に否定的・批判的な意味合いを込めて使用されることが多く、特に第二次世界大戦に関わる戦争犯罪・戦争責任に関わる議論で、それを否定または相対化する言説を指して歴史修正主義という用語が使用される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9

・・・さらに微妙なことに、主犯格が都合よく自殺したドイツとは異なり、日本では東条英機元帥兼首相が胸を撃ち抜かれながらも生き延び、最高指導者である裕仁天皇の指紋(これもまだ生きている)が戦争努力の至るところに残っていた。・・・

アメリカは、日本兵が何万人もの中国市民を虐殺・強姦した1937年の南京征伐のような残虐行為の責任を、東条と日本軍エリートの一部に負わせることで、この地域の不満を和らげ、同時に天皇裕仁を戦火から十分に高く引き上げ、アメリカが納得できる自由資本主義に臣民を従わせることができると期待した。しかし、中国の法学者、梅汝翁を含む何人かの連合国側の裁判官は、日本の軍国主義にも同罪があると見なし、天皇を引きずり下ろしたいと考えていた。

東条とその仲間の軍司令官たちは、常に天皇のために身を挺してきた。裁判が始まって2年後の1948年、死刑囚たちは俳句を披露し、絞首刑に処された。天皇自身は助命され、日本は計画通り一党独裁の民主主義国家となり、米国の揺るぎない同盟国となった。

書籍名詳細
JUDGMENT AT TOKYO: World War II on Trial and the Making of Modern Asia | By Gary J. Bass | Knopf | 892 pp. | $46

気候変動がコーヒーにもたらすもの-味の良いLiberica excelsa2024年02月23日 21:04

2024/2/18にThe New York Timesの記事をXでシェアし、"Gift Article"としています。

もう少し詳しく読んで、日本語の要約を書きました。

コーヒー好きの方へのポイントは
・ウガンダの低地に自生するリベリカ・エクセルサは、東南アジアで1世紀にわたって栽培されてきた品種より味が良い。
・世界的なコーヒー商社であるボルカフェ"Volcafe"は、今年、イギリスやアメリカを含む海外のスペシャルティ・ロースターに最大3トンを出荷したいと考えている。

********************************************************

コーヒーの2大品種(アラビカ種とロブスタ種)は、気候変動の時代において重大なリスクにさらされているとのこと。

アフリカ有数のコーヒー輸出国の農家は、地球温暖化によって超大型化した暑さ、干ばつ、病気に耐えるまったく別の品種を栽培している。

何年もの間、彼らは低価格のロブスタ種の袋にこの品種を混ぜていた。そして今年、リベリカ・エクセルサという本当の名前で世界に売り出そうとしている。

リベリカ・エクセルサは熱帯中央アフリカ原産で、19世紀後半に少し栽培されたが、その後衰退した。その後、気候変動の猛威がやってきた。生産者たちは再びリベリカを復活させた。

「気候変動に伴い、世界的にこの産業を維持できる他の種について考えるべきです」とキウカ博士は言う。

現時点では、輸出用の高品質なリベリカ・エクセルサを栽培することが目標だ。

世界的なコーヒー商社であるボルカフェは、今年、イギリスやアメリカを含む海外のスペシャルティ・ロースターに最大3トンを出荷したいと考えている。

リベリカの1品種は、東南アジアで1世紀にわたって栽培されてきた。
ウガンダの低地に自生するリベリカ・エクセルサという品種もある。

リベリカはロブスタよりも高い。1本の木が8メートルも成長するため、農家は収穫のために竹梯子で体を吊り上げる必要がある。あるいは、枝が上に伸びないように剪定する必要がある。

リベリカはアロマが強く、高品質なコーヒーである。

リベリカ・エクセルサを乾燥させ、殻をむいて焙煎したときの味はどうだろう?デイビス博士は "滑らか "で "飲みやすい "と言った。香りは重く、カフェインはロブスタより少ない。

「ボジョレー・ヌーボーですね」。「とてもソフトです」。