オープンCAEソフトの計算速度の比較 ― 2025年07月05日 21:16
3D四面体メッシュ 758208個(一次要素)の条件で熱伝導解析 or 静電場解析を行って、計算時間を比較しました。基本的にメッシュを4分割して、4並列のMUMPS解法(BLASの性能がそのまま出る条件)としました。
FrontISTRが最も速く Linuxの実環境で3.04s、 フォールバックしないVirtualBox、WSL2、Hyper-Vで3.4s前後です。
次は、blasとlapackをintel-mklとしたElmerです。Linuxの実環境で7.0s、フォールバックしないVirtualBox、WSL2で7.5〜7.8s。
比較したソフトは、以下の通りです
FrontISTR https://www.frontistr.com/features/
Elmer https://www.elmerfem.org/blog/
Salome-meca https://code-aster.org/spip.php?article146
PrePoMax https://prepomax.fs.um.si/
Onelab https://onelab.info/
PrePoMaxもPardiso解法の効果により比較的高速です。
OneLabやSalome-mecaは、計算速度の面ではあまり魅力はありません。
しかし、OneLabは、テンプレートなどの雛形があれば設定が最も簡単です。
Salome-mecaは、長い実績のあるソフトなので解析結果の比較用として活用できます。
詳細は、小生のQiitaへの投稿をご確認お願いします。メッシュや解析結果も紹介しています。
https://qiita.com/HD_mount_Music/items/b73cadd97acf0f0100a1
FrontISTRが最も速く Linuxの実環境で3.04s、 フォールバックしないVirtualBox、WSL2、Hyper-Vで3.4s前後です。
次は、blasとlapackをintel-mklとしたElmerです。Linuxの実環境で7.0s、フォールバックしないVirtualBox、WSL2で7.5〜7.8s。
比較したソフトは、以下の通りです
FrontISTR https://www.frontistr.com/features/
Elmer https://www.elmerfem.org/blog/
Salome-meca https://code-aster.org/spip.php?article146
PrePoMax https://prepomax.fs.um.si/
Onelab https://onelab.info/
PrePoMaxもPardiso解法の効果により比較的高速です。
OneLabやSalome-mecaは、計算速度の面ではあまり魅力はありません。
しかし、OneLabは、テンプレートなどの雛形があれば設定が最も簡単です。
Salome-mecaは、長い実績のあるソフトなので解析結果の比較用として活用できます。
詳細は、小生のQiitaへの投稿をご確認お願いします。メッシュや解析結果も紹介しています。
https://qiita.com/HD_mount_Music/items/b73cadd97acf0f0100a1
罪と罰のバランスが崩れた日本社会と制度改革の必要性 ― 2025年07月06日 14:38
Ⅰ.はじめに
現代の日本社会では、法的・倫理的な責任の認識に極端な偏りが見受けられる。
市民に対する処分が過剰である一方で、政治家や有力者に対する責任追及は著しく甘く、量刑の公平性が損なわれている。
本提言書では、実例を通してこの歪みを分析し、社会構造や制度の改善に向けた方向性を示す。
Ⅱ.市民と権力者に対する量刑・処分の不均衡
(1)市民に対する過剰な処分
未成年の喫煙・飲酒によって、体操女子選手が日本代表辞退(宮田笙子氏)
レギュラーサイズ購入後、ラージサイズのコーヒーを注いだ市立中学校長が懲戒免職(定年間近)
➡ 法的には軽微ながら、社会的制裁が過剰であり、個人の再起の余地が与えられない。
(2)権力者への寛容な処遇
統一教会との癒着疑惑(裏金問題・霊感商法)に関して説明責任や政治的処分なし
議員のSNS中傷行為に対して、損害賠償命令確定も議員職辞任や謝罪なし
➡ 市民感覚との乖離が激しく、「二重基準」による信頼性の崩壊が進行している。
Ⅲ.制度的背景:放送法と選挙制度の問題点
(1)選挙制度の構造的課題
比例代表制により、個人の評価より政党の支持が優先
ネガティブ評価の高い政治家が名簿上位で当選する構造
➡ 個人の責任追及や評価の反映が困難な選挙制度が不均衡を助長
(2)放送法の不備と行政干渉の懸念
放送法第3条:「法律に定める権限」=時の政権が恣意的に解釈する余地
高市早苗総務大臣の「電波停止」発言にみる政治的圧力
番組編集の自由に対する明確な法的保障が不十分
➡ 報道の自由を守る制度的整備が急務
Ⅳ.歴史認識と国際社会への責任
南京事件や慰安婦問題など、政治的発言は国際社会へ影響を持つ
発言根拠の曖昧さが学術的独立性と国際信頼を損なう原因に
英文公式声明による発信責任の義務化が必要
国際摩擦化した場合の損害賠償責任を制度化する余地あり
➡ 発言の責任制度と学問的裏付けの義務化により、淘汰と質の向上を促す
Ⅴ.政策提言
罪の軽重に応じた量刑設計の見直し
議員倫理審査制度の強化(第三者機関の常設)
放送法改正:「編集の自由」を守る明文化と行政干渉防止条項の追加
歴史発言責任制度の創設:英文声明義務、損害賠償責任の制度化
選挙制度改革:比例代表制の見直しと個人評価の反映強化
Ⅵ.おわりに
民主主義は、誰に対しても同じルールが適用されることで成り立つ。
制度と責任の不均衡を是正し、公正な社会秩序を回復するためには、制度の再設計と倫理的自律性の強化が不可欠である。
本提言が、法制度・政治倫理・メディアの責任に関する議論の一助となることを願う。
------------------------------------
本日の中日新聞に、NHK党、日本保守党ともに外国人を批判したとの記事がありました。
日本の幸福度を下げる原因は、寛大さが著しく低いこと。寛大さとは対極の政策発言だと感じます。
World Happiness Report
130位:Generosity(寛大さ)--- Have you donated money to a charity in the past month?(先月、慈善団体に寄付したか?)
https://data.worldhappiness.report/country/JPN
-------------------------------------
奈良のイメージが強いですが、平安時代初期の『日本霊異記』中巻第七話
鋤田寺の僧・智光法師が、同時代の高僧・行基菩薩に嫉妬し、悪口を言ったことで地獄に落ちる運命を辿ります。死後、閻魔王の使いに連れられて灼熱の地獄へ向かい、熱した鉄柱や銅柱を抱かされるという苛烈な責め苦を受けます。肉が焼け落ちて骨だけになった後、また元に戻されて同じ苦しみを繰り返すという、まさに仏教的な因果応報の描写です。
その後、智光は阿鼻地獄にも連れて行かれ、さらに苦しみを受けますが、最終的には行基菩薩の未来の住まいである黄金の宮殿を見せられ、「悪口の罪を償ったので帰ってよい」と告げられ、現世に戻って懺悔し、仏法を広める立派な僧となったと語られています。
この話は、嫉妬や誹謗中傷の罪がいかに重いかを強調するとともに、仏教への帰依と懺悔によって救済が可能であることを示す教訓的な内容になっています。地獄の描写は非常に生々しく、当時の人々に強いインパクトを与えたことでしょう。
仏教を信じるかどうかはありますが、道義的・倫理的に問題のある行いは死後の世界で苦しむ話により、歯止めになっていたと思われます。
現代の日本社会では、法的・倫理的な責任の認識に極端な偏りが見受けられる。
市民に対する処分が過剰である一方で、政治家や有力者に対する責任追及は著しく甘く、量刑の公平性が損なわれている。
本提言書では、実例を通してこの歪みを分析し、社会構造や制度の改善に向けた方向性を示す。
Ⅱ.市民と権力者に対する量刑・処分の不均衡
(1)市民に対する過剰な処分
未成年の喫煙・飲酒によって、体操女子選手が日本代表辞退(宮田笙子氏)
レギュラーサイズ購入後、ラージサイズのコーヒーを注いだ市立中学校長が懲戒免職(定年間近)
➡ 法的には軽微ながら、社会的制裁が過剰であり、個人の再起の余地が与えられない。
(2)権力者への寛容な処遇
統一教会との癒着疑惑(裏金問題・霊感商法)に関して説明責任や政治的処分なし
議員のSNS中傷行為に対して、損害賠償命令確定も議員職辞任や謝罪なし
➡ 市民感覚との乖離が激しく、「二重基準」による信頼性の崩壊が進行している。
Ⅲ.制度的背景:放送法と選挙制度の問題点
(1)選挙制度の構造的課題
比例代表制により、個人の評価より政党の支持が優先
ネガティブ評価の高い政治家が名簿上位で当選する構造
➡ 個人の責任追及や評価の反映が困難な選挙制度が不均衡を助長
(2)放送法の不備と行政干渉の懸念
放送法第3条:「法律に定める権限」=時の政権が恣意的に解釈する余地
高市早苗総務大臣の「電波停止」発言にみる政治的圧力
番組編集の自由に対する明確な法的保障が不十分
➡ 報道の自由を守る制度的整備が急務
Ⅳ.歴史認識と国際社会への責任
南京事件や慰安婦問題など、政治的発言は国際社会へ影響を持つ
発言根拠の曖昧さが学術的独立性と国際信頼を損なう原因に
英文公式声明による発信責任の義務化が必要
国際摩擦化した場合の損害賠償責任を制度化する余地あり
➡ 発言の責任制度と学問的裏付けの義務化により、淘汰と質の向上を促す
Ⅴ.政策提言
罪の軽重に応じた量刑設計の見直し
議員倫理審査制度の強化(第三者機関の常設)
放送法改正:「編集の自由」を守る明文化と行政干渉防止条項の追加
歴史発言責任制度の創設:英文声明義務、損害賠償責任の制度化
選挙制度改革:比例代表制の見直しと個人評価の反映強化
Ⅵ.おわりに
民主主義は、誰に対しても同じルールが適用されることで成り立つ。
制度と責任の不均衡を是正し、公正な社会秩序を回復するためには、制度の再設計と倫理的自律性の強化が不可欠である。
本提言が、法制度・政治倫理・メディアの責任に関する議論の一助となることを願う。
------------------------------------
本日の中日新聞に、NHK党、日本保守党ともに外国人を批判したとの記事がありました。
日本の幸福度を下げる原因は、寛大さが著しく低いこと。寛大さとは対極の政策発言だと感じます。
World Happiness Report
130位:Generosity(寛大さ)--- Have you donated money to a charity in the past month?(先月、慈善団体に寄付したか?)
https://data.worldhappiness.report/country/JPN
-------------------------------------
奈良のイメージが強いですが、平安時代初期の『日本霊異記』中巻第七話
鋤田寺の僧・智光法師が、同時代の高僧・行基菩薩に嫉妬し、悪口を言ったことで地獄に落ちる運命を辿ります。死後、閻魔王の使いに連れられて灼熱の地獄へ向かい、熱した鉄柱や銅柱を抱かされるという苛烈な責め苦を受けます。肉が焼け落ちて骨だけになった後、また元に戻されて同じ苦しみを繰り返すという、まさに仏教的な因果応報の描写です。
その後、智光は阿鼻地獄にも連れて行かれ、さらに苦しみを受けますが、最終的には行基菩薩の未来の住まいである黄金の宮殿を見せられ、「悪口の罪を償ったので帰ってよい」と告げられ、現世に戻って懺悔し、仏法を広める立派な僧となったと語られています。
この話は、嫉妬や誹謗中傷の罪がいかに重いかを強調するとともに、仏教への帰依と懺悔によって救済が可能であることを示す教訓的な内容になっています。地獄の描写は非常に生々しく、当時の人々に強いインパクトを与えたことでしょう。
仏教を信じるかどうかはありますが、道義的・倫理的に問題のある行いは死後の世界で苦しむ話により、歯止めになっていたと思われます。
Red Hat Enterprise Linux 9互換OSでのElmerコンパイル ― 2025年07月14日 20:20
Red Hat Enterprise Linux 9互換のAlmaLinux-9(WSL2)、RockyLinux-9(Windowsとデュアルブートのネイティブ)の環境において、Elmerのコンパイル(ElmerGUI, MUMPS, MMG, Lua)に成功しました。
使用した手順やスクリプトをElmer本家のフォーラムに投稿しました。
https://www.elmerfem.org/forum/viewtopic.php?t=8667
スクリプトだけで操作ができる内容ですので、文章を書かずにコード主体にしました。
英文を書く量が少ないので、英語が苦手な方でも負担が少ないと思います。
-----------------------------------
WSL2のデスクトップ画面のない環境で使うことが多かったですが、デュアルブートのGNOME環境で操作するのも新鮮さがあってよかった。
使用した手順やスクリプトをElmer本家のフォーラムに投稿しました。
https://www.elmerfem.org/forum/viewtopic.php?t=8667
スクリプトだけで操作ができる内容ですので、文章を書かずにコード主体にしました。
英文を書く量が少ないので、英語が苦手な方でも負担が少ないと思います。
-----------------------------------
WSL2のデスクトップ画面のない環境で使うことが多かったですが、デュアルブートのGNOME環境で操作するのも新鮮さがあってよかった。
最近のコメント