コーヒーと水2024年04月13日 20:26

1か月前にゴールドフィルタからゴールドコーンフィルタに変えました。シンプルな形状が良いようです。
カリタのウェーブフィルタを用いることにより、ペーパードリッパーとして使用することができました。
白神山地の水もあっさり味になる傾向があります。
様々な方法で試して、テイストの異なるコーヒーを楽しんでいます。

*********
水の硬度・成分・空気の含有度でコーヒーの味が変わります。
・硬度が低い程すっきりした軽い味
・空気が多い程すっきりした軽い味
有名な水では、白洲がバランスが良いと思う
(サントリーの南アルプスは白洲、他にいろはすがある)
軽い味にするには、白神山地の水が効果的

https://www.thecoffeeshop.jp/how-to-brew/water-for-coffee/

*********
成分の違いになるとマニアックです。
【カルシウム】主に質感(ボディやマウスフィール)を引き出す
【マグネシウム】主に酸味(フルーティーさ)を引き出す
とありますが、水中の空気、PHなどの影響があり、より複雑です。
https://diamond.jp/articles/-/227077?page=2

白神山地の水はミネラルが少なすぎるレベルですが、違うテイストを楽しめます。

「やわらかな白神山地の水で淹れたコーヒーは、各国の香味特長を引出しつつ、クリアでやさしいコーヒーに仕上がります。本格的なエスプレッソメニューも楽しめ、焙煎したてのコーヒー豆も購入いただけます。」
と記載されています。
https://bisuikan.co.jp/cafe/index.html

*****(2024/4/14追記)*****
さまざまな水を試しているサイトを見つけました。
使うドリッパー、ペーパーの種類あるいは金属メッシュ、湯温、空気の含有量(極端なことはしていませんが、沸かす前にシェイカーで空気を含ませると味が変わるはず)、お湯の注入速度で変わります。
私は、苦いのが苦手なので軟水で試してみます。
https://dscafestyle.com/how-to-coffee/coffee_bottledwater/

******(2024/4/15追記)*****
鹿児島の「温泉水99」は、そのまま飲むとおいしいです。
しかし、コーヒーにすると、アルカリで紙の影響がないようにコレスゴールドコーンフィルタを使用しましたが、バランスが崩れて本来の味が楽しめなかったです。
こちらのページの方は、私のイメージに近いです。
https://eternalcoffeelab.com/mineralwater-and-coffee/

サントリーの天然水:南アルプス(白洲)は良いですが、北アルプス(信濃大町)は苦めに入るので私の好みではありません。
いろはす:白洲は良いですが、大山は苦めになります。

他にアサヒ 天然水 富士山を購入しましたが、あまり期待していません。

今のところ、以下が私の好みです。
・オーソドックスな味:「白洲」か「あずみ野」
  あずみ野は中日新聞の軟水の代表例になっています。
https://plus.chunichi.co.jp/blog/imai/article/297/9823/
・すっきりした軽い味:「白神山地の水」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unique-cae.asablo.jp/blog/2024/04/13/9675624/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。