米大学院支援拡大(理系対象)2024年04月02日 16:58

中日新聞の記事

「日本は特に科学分野の研究で後れを取っている」(外務省関係者)と言っているが、圧倒的に遅れているのは文系学部だと思う(経済学や人権活動でのノーベル賞の受賞者はいない)。

知る権利などの人権に関する日本の法律が国際法と比べて著しく遅れている。
同性婚は、タイの下院までは通過している。
政府と特定団体の癒着(原発、電通、・・・)の問題もある。

放送法の内容はひどいし、現実が公にならないように総務省などが規制している現状は戦前・戦中を思い起こす。

科学技術については、独創性、進歩性、普遍性があれば、海外の技術者とネットでやり取りできるので、海外留学が必須ではない時代になっていると思う。

日本は、尖った個性を抑制する傾向があるので、国際的に通じる科学技術が生み出せず、同業者内での些細な争いになっていると思う。

このような状況を脱出するために文系学部の果たす役割(社会システムを変える)が大きい。

科学・技術者に足りないのは、専門知識でなく相手を感動させる表現力だと思う。
専門外の本を読み、英文ライティングを行い、情熱が伝わる文章を練習する(文法・タイポは些細なこと)。

STEM教育にArtsが加わりSTEAMに変わった理由です。