Qucsにより2階の常微分方程式を解いてみました2022年06月21日 19:13

LTspiceのB電源は高機能ですが、見やすい回路図にならないです。

わかりやすくするには、シンボルやサブサーキット作成する必要があり手間がかかります。

UbuntuのQucs 0.20により2階の常微分方程式を解いてみました。以下資料(下条様)P81の例題です。
Windowsでは、古いバージョン0.19のバイナリなので、Ubuntu版としました。
http://www.rm.mce.uec.ac.jp/sj/?plugin=attach&refer=%B9%D6%B5%C1%BB%F1%CE%C1%28%B2%BC%BE%F2%29&openfile=2015mechCircuit.pdf

LTspiceと比べて機能は少ないですが、シンボルが作成されています。Ideal部品を使えば電気電子回路がわからない人も理解できると思います。
足し算(ADD)は、左右対称に反転させています。掛け算(MUL)は、左右対称にすると入出力が判らないので、そのまま使っています。

QucsStudioは、Ideal部品が省略されているので1D-CAEには使いにくいと思います。

bluetoothヘッドホン用に音楽再生ソフトをインストールしました2022年06月21日 21:37

今パソコンで使っている安いアンプは、ヘッドホン端子を差し込むと音が出なくなるいう噂があり、スピーカーのみで使用してきました。

スピーカーの再生は、Linuxから再生することもありますが、普段はfoobar2000です。

4倍サンプリングとか設定しているので、出力設定を変えないとbluetoothヘッドホンではエラーが出るので、別のソフト「TuneBrowser」をインストールしました。

bluetoothの受信機兼アナログ変換器が小型で非力ですが、TV程度の音が楽しめます。